2017年 山あげ祭

2017.07.20

傘揃と子宝三番叟、戻橋です。

2017年 山あげ祭 仲町 傘揃
2017年 山あげ祭 仲町 傘揃

2017.07.09

本期間中公演が1場所行われます。
7月23日 16:00  烏章館 乗合船

※この公演は山はあがりません。
です。乗合船は今年2回しか上演されませんので、
ぜひご覧ください。


2017.5.21 当番町仲町さんのホームページに、今年の庭割が掲載されました。

順序 開演時刻 芸題 場所   方角 摘要
1 7/20 19:00 三番叟・戻橋 仲町 会所前 笠揃
2 7/21 10:00 戻橋 仲町 御仮殿前 天王建
3 12:30 戻橋 日野町 会所前 西 訪問
4 15:00 戻橋 鍛冶町 美与志堂前 訪問
5 17:30 戻橋 泉町 石原精肉店前 訪問
6 19:30 将門 仲町 ますや呉服店前 記念撮影①
7 20:30 戻橋  
8 7/22 10:00 戻橋 元田町 会所前 西 訪問
9 12:30 戻橋 金井町 会所前 訪問
10 15:00 ユネスコ登録記念全町大屋台パレード
11 18:00 戻橋 仲町 アラマン前 手持移動
12 19:00 乗合船
13 21:30 将門 仲町 渡辺呉服店前  
14 7/23 10:00 将門 仲町 荒庄前  
15 12:00 戻橋 金井町 山あげ会館前 特別公演
16 14:00 戻橋 仲町 島崎酒造前 西 記念撮影②
17 19:30 戻橋 仲町 松月前
18 21:00 関の扉・千秋楽 笠抜

PDFファイルはこちらです→2017年 山あげ祭 仲町


2017.5.21 栃木県立博物館特別公演 常磐津「将門」

栃木県立博物館の企画展「栃木の山・鉾・屋台行事」と関連して、栃木県立博物館の入り口で「将門」が上演されました。

2017年 山あげ祭 仲町 栃木県立博物館 特別公演

2017年 山あげ祭 仲町 栃木県立博物館 特別公演2017年 山あげ祭 仲町 栃木県立博物館

 


2017.5.20 山制作風景

今日は、波を描いていらっしゃる皆さんをお見かけしました。

2017年 山あげ祭 仲町 山制作

 


2017.4.22 芸能部合同練習

今日は山あげ保存会芸能部の練習です。さまざまな山あげ祭の演目の練習に余念がありません。

5/21の栃木県立博物館の出し物は常磐津所作狂言「将門」です。皆さまのお越しをお待ちしております。

2017 山あげ祭 仲町 将門 山あげ保存会芸能部 合同練習


当番町仲町自治会様からのお知らせ

◆山あげ祭参加者募集◆

山あげ祭りに参加できるチャンスです!

 記念すべきユネスコ無形文化遺産登録後初の山あげ祭に

参加してみませんか?

 仲間との出会いや日常では味わえない素敵な経験が

 あなたを待っています!

この機会にぜひ山あげ祭に参加して、心から楽しんでください!

 男女問わず

 期間:2017年7月21日(金)、22日(土)、23日(日) 3日間

●問い合わせ先●

まずは、メール・ファックスでお気軽にご連絡ください。

メール:yamauchi-ka@silk.plala.or.jp

FAX:0287-84-2922

 


2017/04/08 山あげ祭の前山に和紙を貼っていらっしゃいました。

2017 山あげ祭 仲町2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町 2017 山あげ祭 仲町

 

 


ユネスコの世界文化遺産に栃木県から烏山の山あげ行事(山あげ祭)と鹿沼の今宮神社祭が登録されて活気づいて来ました。

2016年 山あげ祭 金井町

数々の催し物に山あげ行事(山あげ祭)が参加しますが、

4/29から6/15まで栃木県立博物館で催し物として、「とちぎの山・鉾・屋台」展が開催されます。

栃木県内の山・鉾・屋台に特徴ある祭礼に関して、烏山の山あげ行事と鹿沼今宮神社祭の屋台行事中心に紹介します。


開会式・・オープニング講座「とちぎの山・鉾・屋台」

4/29(土)13:00~15:00(200)

展示解説①5/6(土)展示解説②6/4(土)

両日とも14:00~15:00(20)

記念講演会①「栃木の山・鉾・屋台」

講師宇都宮伝統文化連絡協議会会長 池田貞夫氏

5/7(日)13:30~15:00(200)

記念講演会②「赤坂町祭礼記録からみた烏山の山あげ行事」

講師 栃木県立博物館名誉学芸員 柏村祐司氏

5/14(日)13:30~15:00(200)

学芸員とっておき講座「栃木の祭礼文化」

5/21(日)13:30~15:00(200)

関連講座①常磐津公演「将門」

5/21(日)10:30~12:00(100)

記念講演会③ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」

講師 元文化庁伝統文化課 菊池健策氏

5/28(日)13:30~15:00(200)

関連講座②「鹿沼の囃子(ぶっつけの競演)」

6/11(日)10:00~12:00(100)

関連講座③「鹿沼の技・鹿沼組子の体験」

6/11(日)13:00~15:00


詳しいことは下記までお問い合わせください。

栃木県立博物館 -Tochigi Prefectural Museum-

〒320-0865 栃木県宇都宮市睦町2-2

TEL 028-634-1311(代) FAX 028-634-1310

開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:月曜(祝日の場合は開館)、 祝日の翌日(土・日曜の場合は開館)

       

 

昭和8年 山あげ祭 仲町昭和8年 山あげ祭 仲町

雀さえずる那須烏山

Translate »